いつかは独立したい…
そんなことを思っている人は多いのではないでしょうか?
独立をしたくてフリーランスエンジニアという選択肢を検討している人も少なくないでしょう。
未経験でフリーランスエンジニアになれるものなのでしょうか?
この記事では未経験でフリーランスエンジニアになりたい人に向けて、フリーランスエンジニアになるための道のりを示していきたいと思います。
目次
フリーランスエンジニアになるまでの道のり
フリーランスエンジニアになるためには、企業から案件を受注する必要があります。
案件を発注してもらうためには、「この人ならこの案件を任せても大丈夫だろう」と思ってもらう必要があります。
ではどうすればそう思ってもらえるでしょうか?
フリーランスエンジニアが案件を獲得するために必要なもの
フリーランスエンジニアが案件を獲得するためには、
- 開発実績
- 最低限のビジネスマナー
が不可欠になります。
未経験の人の場合、開発実績の部分がネックになってくるかと思います。
したがって、どうやって開発実績をつくるか…ということになるのですが、私が提案したいのは、自分のサービスを作ってしまうことです!
自分で1からサービスをつくることなんて未経験の人ができるの?なんて思うかもしれませんが、可能です!
未経験者が開発実績を作るには
未経験者が自分のサービスをつくるには、サンプルアプリをカスタマイズすることをおすすめします。
サンプルアプリとは、書籍や教育動画コンテンツなどの題材でつくるサンプルアプリのこと。
これなら、内容を理解しながら、サンプルアプリを作り上げ、更にそれに少し手を加えることでそれなりに自分のサービスっぽいものを作れてしまえます。
プログラミング学習支援サービスを利用するのもあり!
自分で学習するのがなかなかしんどいというあなたは、ちょっとお金を払ってプログラミング学習サービスを利用してみてはいかがでしょうか?
無事、プログラミング学習コースを修了し、企業への就職が決まった場合、支払ったお金が戻ってくるサービスを提供しているところもあるようです。
一番のおすすめはTechCamp!

実績、知名度ともに業界最大級の未経験を対象とした テクノロジースクールです。(卒業生は9,000名以上) 受講期間中はいつでもメンター(講師)に質問ができ、 1人1人の目的達成のためにトレーナーが徹底的にサポートします。
全国に8教室を構える他、オンラインでも受講が可能となっています。 一度入会いただくと、下記のコンテンツが全て学び放題です。 – Webサービス開発 – VR・3Dゲーム開発 – デザイン – AI(人工知能)入門 – iPhoneアプリ開発 – テクノロジーに関するセミナー
総合評価 | 95点 |
価格 | ★★★★★ |
実績 | ★★★★★ |
コースの豊富さ | ★★★★☆ |
就職支援 | ★★★★☆ |
特徴 | 卒業生の豊富な実績! |
プログラミング学習サービスの中でも1,2を争うTechCamp。
卒業生の実績も豊富でプログラミング学ぶなら一番のおすすめです!
サルワカくん
サルワカくん
サルワカくん

まとめ
いかがでしょうか?
これをすることで開発実績を作り、実際に企業担当者に作った背景などを話すことができれば案件を発注してもらえるでしょう。
コメントを残す